禁酒&禁煙,生活習慣を整えてもAGAならハゲるものはハゲる
目次
禁酒&禁煙,生活習慣を整えてもAGAならハゲるものはハゲる
そうなんです。
事実、
いくら禁酒や禁煙をしても、
いくら生活習慣を整えたとしても、
いくら頑張って規則正しい生活を心がけたとしても、
もしあなたの薄毛の原因がAGA(男性型脱毛症)ならば、
残念ながらハゲてしまうんです。
やはり脱毛ホルモン(DHT)、これを止めないことには、何も改善されません・・・。
cf:なぜAGA(男性型脱毛症)が起こってしまうのか?原因は?
私自身がまさにそうでした。超完璧な生活を送りながらハゲました。
ちなみに・・・。
私自身がそうなのです (T_T)
私自身
・タバコは吸いません
(…というか吸ったことないに等しいです)
・酒も飲みません
(友達に誘われたら飲むぐらい、月2回ぐらい)
・週3程ジョギングをしています
(34歳ということで、アンチエイジングも兼ねて)
cf:運動やスポーツで薄毛,ハゲは改善するのか!?有酸素は効果的?
・ほぼノンストレスです
(残業のあるような仕事はしていないし7時間寝てます)
AGA専門のお医者さんにも
「パーフェクトな生活習慣をしていますね!」
と驚かれました。
・・・。
にも関わらず、
ハゲるんです。 笑)
AGAならばそのハゲ(薄毛)は、生活習慣に関係なく確実に進行していくのです…。
今生えている髪は、
ドンドン薄く細く弱弱しくなり、
ハゲて行ってしまうんです。 (T_T)
私自身がまさにそうでした。
(→28歳ぐらいから薄毛&ハゲてきた,若ハゲ進行,6年後の現在は)
まさか自分がハゲていくとは、
思ってもいませんでした。
ほんと切ない限りです。
そしてAGAのお医者さんに、
なぜAGAが生活習慣とはあまり関係ないのかという、
決定的なことをツッコまれました。
ホームレスの人でもフサフサの方がいるでしょ⁉
AGAのお医者さんに、
“AGAは生活習慣にはあまり関係がない”ということを知らされる、
決定的なことを言われました。
それは、
「〇〇さん、あのね、ホームレスの人でも髪フサフサの方がいるでしょ」
と、
・・・、
たしかに!
そう言われればそうですよね。
失礼な話になってしまいますが、
彼らは栄養のある食べ物を摂取しているとは考えづらいし、
毎日お風呂に入っていないだろうから、
頭皮の状態も清潔とは考えづらい・・・。
生活習慣も決して良い状態とは言えないと思います。
それでもフサフサ(いやボサボサ?)の方は、
たくさんいらっしゃいます。
これには思いっきり、
納得させられてしまいました。
AGAは生活習慣には関係なく始まってしまう
というわけで、
AGAによるハゲは生活習慣は関係ないのです。
もちろん生活習慣やストレスによって、
薄毛、ハゲになってしまうことはあるけれども、
もし薄毛、ハゲの原因が”AGA(男性型脱毛症)”の場合は、
それとは関係なくハゲて言ってしまうのです。
なぜなら、
AGAになってしまう原因を簡単に言うと、
男性ホルモンと5αリクターゼという酵素が結びついて、
DHTという脱毛スイッチが入ってしまうことによって、
薄毛&脱毛が始まってしまうもの。
なので、
その原因となる脱毛システムを対処しない限り、生活習慣に関係なくハゲ続けて行ってしまいます。
いくら生活習慣を改善しても、
いくら頭皮を清潔に保っていても、
それとは全く別問題の所で、
薄毛が進行していってしまっているので、
努力もむなしく、
ドンドンその薄毛は進行しハゲ上がってしまうのです。
切ないですよね、
・・・、
とここまでが、
10年前のお話でした、
ただ現在の世の中では、
AGAに対応する薬が開発されて、
日本でもその薬を使用することが可能になっております。
薬を使うことによって、
脱毛スイッチに直接働きかけ止めることもできれば、髪が生えなくなってしまった毛根にも刺激&栄養を与え、再び発毛させることも可能になっております。
つまり、
もしその薄毛&ハゲの原因がAGAならば、ハゲは改善することができる!
AGAの専門医からこれを聞き、
かなりホッとしたのを覚えています。
本当に髪の毛が生えてきた!AGA治療方法とは?!

厳選AGAクリニック価格比較表!

タグ:生活習慣